中学校給食は「全員喫食」が一番!


*中学校給食は「全員喫食」が一番!
先日八尾市役所内において、私が勤める中小企業団体八尾市事務所+婦人団体+生活団体と、八尾市教育委員会+学務課が教育懇談会を行いました。
前の机に座ている、右から4人目の学務課の課長ですが、ホント悪人面しとって、私の「中学校給食は全員喫食にせよ」の要求には、もうタジタジでした(笑)。
八尾市の隣の260万人もの人口を擁す大都市である大阪市も、今年の4月からまず1年生から全員喫食の中学校給食を始めてますし、同じく隣接する松原市はすでに全員喫食の中学校給食を開始、東大阪市柏原市藤井寺市も全員喫食の中学校給食を始める予定です(o^_^o)v!!!
私もこの点を八尾市側に問いただして、「八尾市だけが『選択制給食』という孤島にいることになる」という指摘をしたら、相手は答弁不能となり、逆に「今まで『家庭弁当(愛情弁当論)』だったので、八尾市の場合は「選択制」が一番だと思う。でも給食を選択した生徒が「親から愛情を受けていないとは考えていないし、そのようなことが起きないように啓蒙活動もする」と、学務課の課長はそのように言い訳してました(*^^;)。
私もさらに「大阪府内で(堺市を除く)中学校の『選択制給食』にした自治体は、八尾市を含めて3割しかないのですよ。高槻市では既に『親子方式』(小学校の給食調理場で作った給食を、近くの中学校に運ぶ方式)で素晴らしい中学校給食が始まってますが、高槻市の市長は(名前は忘れましたが)『八尾市』の出身なんですよ。八尾市の田中誠太市長も八尾市の出身だし、田中市長に「郷土愛」があるのなら将来を見据えて、全員喫食の中学校給食にして欲しい」と、なるべく相手の琴線に触れる発言をしましたよ〜。
私も昭和45年(1970年)くらいから中学校給食(もちろん全員喫食)を実施している鳥取市に対して、並々ならぬ郷土愛があるだけに、この戦法が功をなすことを祈っていまちゅ。
さすがに八尾市も「未来永劫選択制で通す」わけではないとは言ってますが(笑)。
このような正論溢れる質問を、矢継ぎ早に飛ばした私ですが、私の隣とその隣に座っていた、婦人団体に所属する女性からは、「素晴らしい(マツケンさんの)質問!」「さすがは(私が勤める中小企業団体の)八尾市事務所の『事務局長』(6月22日で解任になりますが・・・)だけのことはあるわ」と、賞賛の声が上がっていましたよ〜。
さすがは「スーパー鳥取県人」である、マツケンだっちゃぁ〜(^o^)ノ!!!

お市政だよりの市議会ニュースにも、このように「中学校給食の導入全員給食への再考を求める」と、自民党新風の露原議員の質問内容が載っています♪
質問は写真の通りです(o^_^o)v!!!

八尾市側の言い訳はご覧の通りです。
「選択制の導入が本市の中学生にとって最善」と、実にたわけた返答をしています(>_<)。
八尾市議会議員は28人いますが、その中でも「選択制中学校給食がいい」と思っているのは、今では一握りの少数派となっています。
選挙で選ばれた代表(議員)の意向を全然反しない市政なら、ホント八尾市の幹部ってとち狂っています(*^^;)。

場所は一気に八尾市から直線距離で160キロ離れた、我が鳥取市に移動しますよ〜。
私が卒業した母校である、鳥取市立南中学校の銘板でちゅ。
いやぁ〜ほんに渋い銘板でちゅ。

鳥取市立南中学校の、給食搬入口です♪
プラットホームにトラックを寄せて、シャッターの向こう内部にある給食配膳室に、給食センターで作られた給食を運び入れて、給食時間になったら給食当番の生徒が、給食を取りに行くわけです(o^_^o)v!!!
全員喫食の給食なら「みんなが同じものを食べる」ということで、信頼感や連帯感が持てると、以前テレビで東京の足立区長が述べられてましたが、足立区は「小中学校の『給食革命』を目指す」としており、児童生徒の給食食べ残し残菜も激減するほど、美味し給食を目指しているとのことです。
ブログ友のDMS8様がお住まいの、千葉県南房総市も「日本一美味しい小中学校給食」を目指していて、地元食材を生かした給食とそのレシピが載った本まで発行しています。
なお給食当番ですが、ホント楽しい思い出で、私も現役中学生の時は、白衣を着て三角巾を被って、マスクして、給食を他の登板と協力して教室まで運んで、「みんなで協力して給食の準備をする」という連帯感が、本当に最高だったし、これは教育としても大いに意味があることだっちゃぁ〜(^o^)ノ!!!
私が中学校3年生になった時、新たに担任になったS先生(担当科目は英語)が給食時間の時に、まさにイヌがボールに入れられたエサを、見境もなくガツガツ食べるように給食を食べていて、すかさず他の生徒が「先生、えらいガツガツ食べてますね〜」と指摘したら、S先生は「先生だって食べるときは『必死』だ〜」と言われ、みんな大爆笑でしたよ〜。
このように給食は「先生とも一緒に食べる」のが、これまたいいとこでちゅ。
弁当持参の中学校なら、昼食時間に担任の先生は職員室で弁当を食べるのか、または外食にでも行くのでしょうか?
たとえ弁当でも教師は必ず教室で生徒と一緒に、昼食をともにして、「あの生徒は弁当を持って来れていない」「弁当を持って来れないので教室から消えた生徒もいる」といった気配りも必要でしょう(*^^;)。
とにかく中学校(私立は別として)は義務教育なのですから、「給食(もちろん全員喫食)は無限大に強制!」というのが私の持論だっちゃぁ〜(^o^)ノ!!!