「テレビっ子」が災いして、行きたいとこも行けない?

f:id:matsukento:20201201081402j:plain

*「テレビっ子」が災いして、行きたいとこも行けない?

私はテレビが好きで、休みの時はもちろん、職場の夜勤の時も、スタッフステーションの簡易ベッドに寝転んで、テレビばかり見ています(o^_^o)v!!!

SNSが情報の中心となった今でも、娯楽の点ではテレビがやっぱり王様です♪

ただ全国47都道府県の中には、民放局が2局以下という県も、あるのですが、それは下記の通りです。

山梨県2局

福井県2局

徳島県1局

佐賀県1局

宮崎県2局

なお徳島県には地元放送局である四国放送(日テレ系)もありますが、在版放送局である、大阪毎日放送MBS)、大阪朝日放送(ABC)、カンテレ(KTV)、大阪読売テレビ(ytv)の放送地域にもなっていますので、特に不思議なのは、同じ日テレ系列の四国放送と、大阪読売テレビがダブって受信できるのが、これまた面白いですよ~。

なお徳島県ではテレ東系のテレビ大阪は受信できませんので、紀伊水道を挟んで隣り合わせの、和歌山県の和歌山テレビ(注、同局はテレ東系ではなく、「独立局」なんですが、放送内容はテレ東重視で、その点は京都府京都テレビや、兵庫県サンテレビとは違います)を視聴できますが、電波状態が良くないので、たまに中断したりしまちゅ。

佐賀県も地元のサガテレビ(フジテレビ系)しかないですが、ここも実質的には福岡県の放送局が入りますので、そこは徳島県と似ています。

私はいつも思うのですが、山梨県東京電力の管轄内で、国の出先機関も東京なんですから、関東広域圏のテレビ放映網に入れてもいいはずです。

それと「宇宙の七不思議」と思うのは、人口が107万人もいる宮崎県の民放数が、2局しかないのは、全く解せなく、同県よりも人口が少ない、75.9万人の高知県は、民放が3局あるのですから、もう訳が分からないし、宮崎県より人口が7万人ほど多い石川県に関しては、民放が4局もあるのです♪

f:id:matsukento:20201201081501j:plain

私も10月頭に「鳥取市に次ぐ都市格第二位」の座を与えている、岐阜県可児市訪問に続いて、奈良県吉野郡の秘湯である、洞川温泉に行きたいとも考えてますが、何度も訪問している福井県に行きたいとも考えていて、同県は魚も美味いし海鮮丼も我が鳥取県と比べて、千倍は種類が多く、名物のソースかつ丼も美味で、八尾市からも行きやすいとこにもかかわらず、躊躇するとこがあるのです。

それまたやっぱり「民放局が2局しかない」とこです。

ホテルに泊まってもケーブルテレビで、石川県や関西の放送を再受信するなんてサービスはなく、ホントテレビっ子の私には退屈で、せっかくの福井県の魅力が、二割は減るような気がしています。

ただ調べてみたら、福井県にも第3局である「福井文化放送」とい民放局を創立させる予定はあったみたいですが、それも実行されるには至らず、放送免許は失効されたようです。

福井県の人口は77.8万人で、高知県よりも多いのですから、民放が3局ないのは、やっぱりおかしいです。

でも私は福井県の食が好きですし、民放局が2局しかないのを承知で、今まで何度も訪問してきたので、今度行く時は美味しいものを食べまくって、テレビのことは我慢しませう!

f:id:matsukento:20201201081532j:plain

鳥取県の総合情報誌である、「とっとりNOW」の裏表紙です。

鳥取県島根県は民放局の放映エリアが同じで、昭和47年(1972年)に両県のテレビ局が相互乗り入れしてから、現在に至る民放3局体制になっています。

当時民放が3局以上ある県は、首都圏や中京圏、関西圏や主要都市を抱える県しかなく、鳥取県島根県、いわゆる山陰両県は「テレビ先進県」だったのですよ~。

でもそれに胡坐をかきすぎたのか、かつては山陰両県より民放局が少なかった県も、ジャンジャン放送局を増やして、4局のとこも多いです。

これには私も「ぐやじぃ~!」と、地団駄を踏んでいまちゅ。

ちなみに山陰両県の民放局は下記の通りです。

1ch 日本海テレビ(日テレ系)

6ch BSSテレビ(山陰放送・・・TBS系)

8ch さんいん中央テレビ(フジテレビ系)

なおNHK総合は、名古屋市を中心とした中京3県と同じで、3chとなります。

とっとりNOWの裏表紙は、さんいん中央テレビの広告で、今年の4月から「山陰中央テレビ」から、「山陰」をひらがな表記にして、会社のロゴも変わってますが、これには好感が持てます。

なおさんいん中央テレビの本社は島根県松江市で、元々は島根県だけで放送してましたが、前述の通り昭和47年に、鳥取県島根県の民放局同士の電波相互乗り入れが行われ、鳥取県でもフジテレビ系の番組が見れるようになったわけです。

創業時から使われている「TSK」の略称は、「テレビしまね株式会社」を意味していて、当時の名残が今でも残っているわけです♪

私の鳥取市の家では、在山陰民放3局だけではなく、ケーブルテレビ(いなばぴょんぴょんネット)のおかげで、大阪朝日放送(ABC・・・テレ朝系)、TSCテレビせとうち(テレ東系)、サンテレビ兵庫県の独立局)を視聴することができます。

なお八尾市の高級賃貸マンションも、ジェイコムのケーブルテレビに入っていて、京都テレビも観ることができます。

それにしてもテレビっ子の私(4日後には51歳になるのに!)ですが、今日はお仕事が休みですので、誰にも邪魔されずに、テレビ三昧できますよ~。

ただ日中はお出かけをする予定で、夜に観るテレビは、NHK総合のニュース7、そしてサラメシ、TBS系のサンド指原2020総決算、同じくTBS系のマツコの知らない世界、そしてテレ朝系の報道ステーションまたはテレ東系のガイアの夜明け、23時にはテレ東系のワールドビジネスサテライト(WBS)を観て寝ます。

私は職場夜勤の時も「20時に観たいテレビがあるから、それまでにオムツ点検や事務仕事を絶対に終えさせる!」という、妙な執念がありますが、これが仕事のエネルギーになっているのなら、いいことだっちゃぁ~(^o^)ノ!!!