東尋坊に行ってきましたよ〜♪


東尋坊に行ってきましたよ〜♪
敦賀駅前の食堂で、福井名物のソースカツ丼を賞味した後は、再び電車に乗って福井駅方面に向かいまちゅ。
それにしても敦賀駅〜南今庄駅間にある、北陸トンネルはとにかく長かったです(>_<)。
福井駅に着いたらコインロッカーに荷物を置いて(ホテルがまだチェクインできなかったので)、再び電車に乗って芦原温泉駅に向かいました。
上の写真の521系交流電車ですが、都会的な雰囲気で好感がもてますよ〜。
北陸新幹線が来年春に金沢駅まで開通したら、並行する北陸本線第三セクターの別会社に移行されますので、その時には富山県と石川県の三セク会社には、この521系電車がJR西日本から譲渡され、三セク会社の経営基盤の援助となるみたいです(o^_^o)v!!!
なお新潟県内の北陸本線は、真偽は不明ですが、電気運転(電車)はやめて、九州の肥薩おれんじ鉄道のように、ディーゼルカー気動車)での運行になるみたいです。

「交流電車」って、メッチャ高いみたいですので、気動車にするのでしょう。

芦原温泉駅に着きました。
ここから3つ目の大聖寺駅は石川県ですので、だいぶ北陸路を北上してきたわけだちゃぁ〜(^o^)ノ!!!

芦原温泉駅の駅舎です。
何の変哲もない田舎の駅ですが、芦原温泉の観光口だけに、下車したお客さんも結構いました♪

京福バスに乗って東尋坊まで行きます。
意外と北陸本線は内陸部を走っていますので、日本海に面した東尋坊までは、路線バスで40分以上かかるのですよ〜。

やっと東尋坊に着きました。
それにしてもこの日の福井県って、風が強くて寒かったです(>_<)。
まあ雨が降らんだけでも、良しとせんとイケンか(*^^;)。
上の写真は東尋坊タワーで、入場料は大人(中学生以上)500円で、結構安いのがありがたいでちゅ。
東尋坊タワーは海抜100メートルに位置していて、塔自体の高さは55メートル(展望台の位置)あります。
眼下には東尋坊が当然ながら見えますし、晴天なら雄島に三里浜、越前岬、能登半島、さらに遠くは丹後半島まで眺められるとのことです♪

東尋坊タワーのエレベーターは2基ありますが、私は昇りも下りもこのエレベーターに乗りました。
見てのように昔ながらの、昭和40年代っぽいボタンやパネルが何とも言えんちゃぁ〜(^o^)ノ!!!
私ってこのようなものって、とにかくメッチャ好きなんです(笑)。

このように日本海が広がっています。
これは西方向の景色です。
残念ながら我が鳥取県は見えないです(*^^;)。

北西方向はこんな感じです。
小さくて分かりづらいですが、真ん中に遊覧船が航行していまちゅ。

北側も写してみました。
東尋坊の岩々には、洞門のような穴が開いているのが分かります♪
戻りのバスの時間の関係で、東尋坊全体を歩いて回ることはできなかったのですが、鳥取県浦富海岸には負けるものの、結構な奇岩があるみたいです(o^_^o)v!!!
なお東尋坊の伝説(由来)ですが、「とおい昔のことじゃった。平泉寺(へいせんじ)の寺に東尋坊というどえらい悪僧がおって人々ががっとった。思いあまった人々は、酒の席に招き酔っぱらった所を岩の上から海中へつきおとした所一辺にわかに曇り荒れだし以後この地を東尋坊と呼ぶようになったとよ」とのことです。

さすがは日本海側だけあって、食堂のメニューも海鮮丼などが溢れています!
海鮮丼の種類については、福井県の方が我が鳥取県を圧倒しています(>_<)。
まあ私は敦賀市ソースカツ丼を食べましたが、海鮮丼もいいですよね〜。

鳥取県など山陰や北近畿では「松葉ガニ」と呼びますが、こちら北陸福井県では「越前ガニ」と名前が変わります♪
写真は本物ではなくサンプルですが、鳥取県と同じズワイガニが有名な福井県だけに、なぜか親近感が持てるっちゃぁ〜(^o^)ノ!!!

東尋坊からバスに乗って、えちぜん鉄道三国港駅で電車に乗り換えます。
こじんまりした駅舎が、これまた何とも言えませぬ!
もちろん無人駅です。

三国港駅の駅名票です。
田舎の小さい私鉄路線ですが、駅名票はなぜか立派でちゅ。

越前鉄道の電車です。
意外と新しいのには、少々驚きましたよ〜。

車内もキレイで、クロスシート(転換はしませんが)なので快適です♪

運転席です。
なお1両編成での運行ですので、車両の両端に運転席があります

福井駅に着いて、この夜泊まる東横インにチェックインしてから、福井駅前にある商業施設のビル内の中華料理店で、麻婆豆腐とギョウザを食べました。
写真を撮るのをなぜか忘れてましたが(*^^;)。
福井市ですが我が鳥取市よりも人口規模が7万人ほど多いためか、鳥取市より一回り都会といった感じですよ〜。
でもテレビ番組ですが、このように民放は「FBCテレビ」(日本テレビ系)と福井テレビ(フジテレビ系)しかないのです(>_<)。
おかげで土曜日の夜いつも見ている、テレビ東京系(鳥取市なら岡山県香川県を放映地域にしている、「TSCテレビせとうち」を、ケーブルテレビで受信できます・・・私の鳥取市の家も加入しています)の、出没!アド街ック天国を見ることができなかったし、TBS系のビートたけしなどが司会している「ニュースキャスター」「新チューボーですよ」を視聴することができなかったわけです(汗)。
なお日本で民放が2局しかない県は、福井県の他に山梨県、宮崎県、さらに1局しかない県は徳島県佐賀県でちゅ。
ただし徳島県は大阪の放送局(近畿広域圏)の4局を視聴できるみたいですし、佐賀県は実質は福岡県の放送エリアみたいなものですので在福の民放5局が視聴できるようです。
それにしても福井駅前の東横インも、ケーブルテレビに加入して、石川県のTBSやテレ朝系列の放送局の再受信をすればいいと思うのですが(汗)。
それとテレビ東京系なら、テレビ大阪またはテレビ愛知あたりのを再受信して欲しいものです♪
それにしても昭和47年(1972年)の時点で、民放が3局あった鳥取県島根県(両県は同じ放送エリア)は、当時「テレビの先進県」と言われていたみたいですが、ホント喜ばしいことだっちゃぁ〜(^o^)ノ!!!
でもその後テレビ朝日系列の開設もなくって、今でも3局のままですが(汗)。
まあ鳥取市の家では前述の通り、ケーブルテレビ(いなばぴょんぴょんネット)のおかげで、TSCテレビせとうち(テレビ東京系列)、ABCテレビテレビ朝日系列)、サンテレビ兵庫県を放映対象とした独立局)が入るので、ホント便利になっています。
それにしても「民放が3局」「民放が2局」ですが、その「1局」の差がとにかく大きすぎますよ〜。