八尾市議会の共産党議員は今では3人!

*八尾市議会の共産党議員は今では3人!

昨年春の統一地方選で、共産党は市議会議員を大きく減らして、5人から3人にまで減らしました。

私も昨秋八尾民商の会員から聞いた話ですが、「周〇八尾民商副会長を出さずに、元八尾民商事務局員だった内藤耕一君に絞れば良かった」という意見を聞き、私もそれには納得です(o^_^o)v!!!

内藤君は八尾市議会議員を3期か4期務めていて、5年前にまさかの落選、でも彼のお父さんは元大阪府議であり、あの松井一郎大阪府知事の父親である、松井良夫元大阪府議会元議長とも親友?で、内藤君自身は全くのサラブレットなんでちゅ。

なお上の写真は周〇八尾民商副会長の家+工場なんですけど、なぜか人気がなく、「廃業でもしただか?、オレよりも1学年年下なのに」と、ちょっと心配になりました。

ただあの鬱陶しい大商連(大阪商工団体連合会=大阪府内の民商県連)の立て看板、もちろんここは八尾市なので、八尾民商と名称が付けられています。

前は周〇君の共産党ポスターも見たことがあるのに、地元植松町でもさっぱり見ない、もう3年後の統一地方選挙には出ないのでしょう。

八尾民商時代に元同僚だった内藤耕一君、八尾市議会でも実績を積んできたのに、今では衆議院の大阪14区の候補だとは!

彼は私よりも若い50歳なのに、共産党八尾柏原地区委員会の人選には、とにかく疑問を覚えますよ~。

内藤君はなかなかのナイス男で、八尾民商時代は高級車(トヨタ チェイサー)を乗りまくり、スピード違反でカメラに収まり、それで大阪府警察委員会の父親にも絞られたとか(笑)。

もちろん彼は民主青年同盟(民青・・・共産党の2軍)の幹部もしていて、父親も共産党大阪府議会議員だったので、堅気の考えや冗談も分からないと思いきや、彼自身の趣味もサッカーで、それらをテレビ観戦するのが好きみたいなんです。

私がドイツに行った時、日本食を食べたくなったので、同国レストランに行ったら、店の前に日の丸が掲げられていた、私もそれを見てホッとしたという話を内藤君にしたら、彼は現実的な考えなので「それが普通じゃないですか」と言ってくれた、このような人間を共産党という監獄に収めておくのは、本当に惜しいでぇ~!

大阪府内の選挙区は、国政以外維新の会が市長になった自治体では、異常な議員数削減が進められており、八尾市も同じくなのですが、言ったら失礼ですが周〇君が昨春の市議会選挙に出ず、内藤君一本に絞っていたら、共産党も3議席まで減らさずに、何とか4議席を確保することができた、とにかく共産党はその辺の調整が下手くそ、というか民意をよう汲み上げれん、もうどうしようもないでちゅ。

その辺は公明党とは全然違うのでは?

私の元同僚だった内藤君を共産党は飼い殺し、私から見たら絶対に許されんことだっちゃぁ~(^o^)ノ!!!