「不団結」を自ら招く「情報公開」!

*「不団結」を自ら招く「情報公開」!

世の中はお金がないと生活はできません。

ただし行き過ぎた「情報公開」、これによって驚愕したことがあります。

もちろん震源地は、八尾民商なんでちゅ。

私が1996年(平成8年)に八尾民商に入局して、事務局会議の時に渡された資料を見たら、なんと!、各事務局員の給料内訳が、掲載されていました。

私も先輩に「各人の給料を公表したら、まずくないですか?」と聞いたら、「ウチは給料の内訳も公表する」と、改めて驚愕した次第ですよ~。

私が八尾民商以前に勤めていた職場では、経営者から「マツケン君(実際は本名)には多めに給料をあげるから、その話は一切他の従業員にはしないでくれ」と言われてますし、当時の私は日曜日に日雇い日当のバイトにも行っていて、そこの会計担当者からも、「マツケンさん(実際は本名)には、他の人より日当を2千円多めに支払うから、絶対にその話は他の人に言わないで下さい。そうでないと他の人が『なんでアイツは俺よりも日当が高いんだ!』と、揉め事になるので」と、厳重に口止めされていて、それは当然だと思いました。

プロ野球Jリーグの選手でも、年棒は推計ですし、大企業とかの社長の給与も、大概は非公開です(o^_^o)v!!!

当然人間社会なので、誰がいくら給料や賞与を公開されたら、反発を持つ事務局員も出てくるわけです。

例えばセクハラがはこびる八尾民商で、気を吐いていたS木F恵さん(現在は65歳・・・55歳の時に八尾民商を早期退職)は、その標的になっていました。

もちろん彼女を叩いているのは、私と同期で八尾民商に入局した、M元M美子ちゃんこと、マミヤンの元夫であり、私が近畿大学から引っ張ってきた、あのM田で、この男はなぜかS木さんと相性が悪く、何か事あるごとに「くそ~、S木のオバハンめ~!、まともに仕事をやっていないくせに、高い給料を貰いやがって!」と、文句ばっかり言うのです。

まあ彼は物事を減点法でしか考えることができないので、そのような発言をしまくっていても、おかしくはないと思います。

逆に私は事務局長の時、「〇〇君はメッチャ仕事を頑張っているのに、給料が低くて可哀そう」と思いましたが、結婚して配偶者がいるか、親から独立して生活しているかによって、給与額は変わってきますので、私の力ではどうしようもない(給与規定があるので)でちゅ。

もちろん民商の世界でも、このように各事務局員の給与+賞与を公表するのは、八尾民商だけでしょうが、さすがに会員には絶対に公表はしませんよ~。

それにしても三役(会長、副会長、事務局長)を決めるのは、不透明な「役員選考委員会」が行い、会長の鶴の一声で、路線の違いで対立した、当時事務局長の私に、酷い仕打ちをするのですから、共産党用語で民商など、同党のお友達組織は「民主団体」と呼ばれているものの、実態は全然民主主義とは違う、共産党の屋台骨である「下級は上級に従え」という、「民主集中制」を採用してますので、閉鎖的な組織になってしまいます。

そんな八尾民商が給料公開しているおかげで、前述のM田がS木さん叩きを行ったように、八尾民商自ら「不団結」を望む、意味のない「情報公開」を行うのは、どういう経緯があってなのか、マジに不明です。

どこの職場でも「○○さん、△△君は、いくら給料を貰っているのだろうか?」と言うのは、話題にはなるものの、さすがにそれ以上の話には、普通なりません♪

民商共産党赤旗のもと(なお民商の旗は青旗です)に結束せんとイケンのに、改めて自ら不団結を招く行為には、疑念を抱くのはもちろん、M田のような反乱分子が文句を言いかねないので、それが引き金で八尾民商が自壊したら、愉快痛快で滑稽な話だっちゃぁ~(^o^)ノ!!!

 

大阪市が学校給食無償化を検討♪、でも給食による「地域経済の発展」を分かっていない者も!

f:id:matsukento:20200222173335j:plain

大阪市が学校給食無償化を検討♪、でも給食による「地域経済の発展」を分かっていない者も!

普段悪さをやっている、「高齢者の敵」と言われる、大阪維新の会は、子どもには優しいが不思議でちゅ。

まあ橋下元大阪府知事・元大阪市長が府知事時代に、246億円の補助金を出して、当時全国最下位で、中学校給食普及率が7.7%しかなかった大阪府も、今では多分100%になっているはずなので、いいとこは評価せんとイケマセン。

元々大阪市の中学校に給食が導入された時は、民間企業が調理した、ランチボックス式の給食で、それも選択制だったので、生徒からは「冷たくて不味い」と不評だったものの、その後中学校給食は小学校と同じく、全員喫食となり、さらに各中学校に給食室を造って、熱々の美味しい給食を中学校でも食べれるようになりましたよ~。

そして今回のグロースナーハリヒトゥ(ビッグニュース)は、なんと大阪市という、西日本一の大都市で、小中学校の給食費を無料化を検討するということです(o^_^o)ノ!!!

人口が10万人にも満たない、小さい市町村なら、公立保育所+公立幼稚園から、公立中学校まで、移住促進を狙って給食費を無償化するのは、全国的によくあるものの、大阪市のように人口が270万人(横浜市より100万人すくないです)の大都市で、小中学校の給食費が無償化とは、本当に驚きです♪

今回の大阪市の検討は、素晴らしいことであり、「大阪中学校給食戦争」の、「中将」として戦ってきた私としては、凄く感慨を覚えます。

ただ、私が八尾民商の事務局長だった時、当時は大阪府の給食普及率は、前述の通り7%という体たらくぶりで、これではまずいと言うことで、私も八尾民商の婦人部にも訴えて、中学校給食普及の運動に手を貸してくださいと話しても、本来中学校給食に敏感でないとイケンはずの婦人部の面々も「?」といった感じで、私もガックリときましたよ~。

特に大阪府で生まれ育った方は、「中学校では給食がない」という考えが顕著で、これには私も驚くとともに、「こりゃぁ~絶対に東京には勝てんはずだわ」と、鳥取県人の私ですら、サジを投げそうになりました。

そんな最中での橋下知事補助金話、やはり大阪では維新の会が強い(注・・・私は維新のシンパではありません)だけに、府内の各自治体の首長も、次々と手を挙げて、中学校給食が導入されたわけです♪

ところが、私の中学校給食促進の運動を、笑うダラズ(鳥取弁で「バカ」という意味)もいたのでちゅ。

それは八尾民商の元事務局長で、私の前任だったM川さんで、私が「大阪の子どもを貧困から守れ!」という旗の下、戦っている中、心無い発言をしてくれたのです。

マツケン君(実際は本名)は『中学校給食』で騒いでいるが、君は頭が『逝っている』かと思った」。

なんだいや!これ!!、オレはまだ逝っていなくって、ちゃんと生きとるぞ!!!

なおM川さんは大阪人でも関西人でもありません。

このM川さん、自身が事務局長時代の時から「地域循環型経済」と、念仏のように唱えていて、大阪市立大学の大学院にも退職後に通い、一応修士号は取ったものの、言っていることとやっていることは、全然違います。

私の理念は、学校給食で使う食材は、そこの地元で生産されたものを極力使い、そうすれば町の経済の足しにもあるし、潤うという思いがあります♪

そんなややこしい、難しい話ではなく、このようなことは、気が利いた中学生でも分かる話です。

前にも我がブログで書きましたが、M川さんは八尾民商の70周年の記念誌を、当時は「マツケン君(実際は本名)も貰う権利がある」と言っときながら、舌の根も乾かぬうちに、のら~りくら~りと拒否、でも私が必死に食い下がって来るので、八尾民商の元副会長である、F戸さんを通じて何とか入手できたものの、昨年の選挙の時は、なんと図々しく共産党への投票お願いハガキを送って来るのですから、さすがにこれには驚愕しましたよ~。

余談ですが、私が介護の仕事を頑張れるただ一つの理由は、「民商に対する怒り」で、その点ではある意味民商に感謝せんとイケンかも知れません♪

まあ八尾民商+都島民商では、19年近く無駄な時間を費やした半面、色んなこともあったので、完全否定は良くないでしょう♪

とにかく大阪市の動きは、改めて私も驚きであるとともに、嬉しい限りだけに、その点は鳥取市も見習って欲しいっちゃぁ~(^o^)ノ!!!

 

 

 

 

「ビリギャル男!」、プルルン裕希♪

*「ビリギャル男!」、プルルン裕希♪

私の一人息子である、プルルン裕希が、京都市龍谷大学に合格したのは、皆さんご存知だと思います(o^_^o)v!!!

ところがプルルンは、その後も手綱を緩めず、関西大学を受験して、先週は法政大学(大阪にも受験会場があります)も受けて、何かにとりつかれた感じがしますよ~。

さらに私の父親の母校である、中央大学(父親は法学部卒です)まで受験するのでちゅ。

プルルンは中央大学の何学部を受けるのか知りませんが、私の父親は前述の通り、法学部の卒で、「東大の赤門」と並んで、「中央大学の白門」と言われるだけに、法曹界にたくさんの人材を送っていて、日本の最高学府である東大の法学部学生でも、中央大学の法学部の講義に忍び込んで、学習していたのは有名な話みたいです。

なお中央大学の白門は、「法律を学び正義と潔白を勝ち取る」という意味があるようで、それで白門ができたようです。

私の父親は中央大学の学生時代、東京錦糸町で下宿していて、その当時の写真を私が小学生の時に見せてもらったら、一升瓶を片手に学ランを着た、父親の写真が写ってました♪

私はよく知らないものの、父親は鳥取県に帰った後、郵便局に勤めて、その後鳥取県職員の採用試験を受け、上から2番目という好成績で採用されたのですよ~。

父親は鳥取県庁に奉職して、最終的には次長(一般職では部長に次いで偉い)まで昇進したものの、噂では部長に推薦する声もあったようで、部下たちも「いい上司だった」と、もろ手を挙げて褒めています。

そのような偉大な父親ですが、配偶者(私の母親)と子ども(姉2人と私)の最終学歴は、下記の通りです。

母親・・・鳥取県立米子西高校卒業(レベルはいいのに、母親は世間知らずのお嬢様育ちなので、それは惜しいところ!)。

長姉・・・関西女子短期大学卒業(八尾市と隣接する柏原市にある短大で、長姉はそこで歯科技工士の国家資格を取りました)。

次姉・・・鳥取県内の私立高校を卒業(三姉弟では唯一の高卒です)。

私・・・・近畿大学短期大学部商経科を卒業(自分が高校生の時は、男の短大生を笑っていたのに、自分がそうなるとは・・・、やっぱり人を笑う者は、最後に自分自身が笑われます)。

私の配偶者である純子ちゃんは、大阪の金蘭女子短大を卒業してますので、夫婦そろって「短大卒」は、これって意外と珍しいかも?

それにしてもプルルンの快挙は、父方祖父(私の父親)以来の、4年生大学に受かったことですよ~。

ただしこれも卒業しないと、意味がないでちゅ。

不思議なのは、プルルンは龍谷大学に受かったものの、同志社立命館、そして父親(私)といとこ(私の長甥)の母校である近畿大学が、視野に入ってなかったのが不思議です。

でも私が口を酸っぱくして言っているように、「テレビの放映地域が違うとこに、数年は住め!」というのが私の考えですので、できればまぐれでもいいから法政大学や中央大学に受かって、首都圏で生活して、東西の文化の違いを、体で感じて欲しいです♪

それと気になるのは、プルルンは父親(私)が鳥取市出身で、帰省のたびに田舎度を体感しているためか、首都圏、名古屋圏、関西圏志向のとこがあり、それでは彼はBIGになれませんよ~。

しかし中学生の時プルルンは、英語のテストで100点満点中、8点しか取れなかったのに、龍谷大学に受かった自体が奇跡で、「ビリギャル」改めて「ビリギャル男」と化していまちゅ。

「ビリギャル」の映画版は、有村架純ちゃんが主役で、私も鳥取市内に1軒しかない映画館で観ましたが。本当に面白く、「人間は努力次第でここまで変われるのか!」と。改めて思うとともに、努力をしない人間は「口をロープで縛られた鰐(ワニ)に等しいと思いますよ~。

それにしてもプルルンの豹変ぶりを見ていたら、「オレは何で高校生時代に努力できなかったのだろう」と、ホント恥ずかしさが溢れるっちゃぁ~(^o^)ノ!!!

 

民商で「増税消費税」の申告相談は不可能!

民商で「増税消費税」の申告相談は不可能!

f:id:matsukento:20200210071916j:plain

今年も確定申告の季節がやって来ます。

消費税は昨年10月に標準課税が10%に増税され、さらに従来の8%が軽減税率になり、ホントややこしさが従来の増税時と違い、ややこしさが出てきています。

さらに軽減税率8%の適用も、ご存知の通り、例えばコンビニでサンドウィッチとコーヒーを買って、それを家に持ち帰れば8%と軽減税率になり、店内のイートインで飲食すれば10%なんですから、新消費税の複雑さを、さらに増していまちゅ。

私がたまに行くセブンイレブンでは、初老のおじさん方が、2人仲良くワンカップの酒を飲みながら、イートインで談笑していて、まあ酒類は軽減税率がないから、全然損はしないでしょう。

このままではコンビニのイートインは、居酒屋化したりして?

民商の事務局員は、税理士資格もないのに申告相談をするのは、違法であるのは言うまでもなく、今回はそれを置いといても、「増税消費税」の相談は、民商では不可能ですよ~。

2019年1月~9月の間は、8%の税率で計算すればいいものの、10月~12月は10%で計算せんとイケンのはもちろん、標準税率の10%になるか、軽減税率の8%になるか、仕分けしないといけないので、その事務的作業からして、想像したら頭が痛くなります。

私も八尾民商に入局した翌年(1997年)に、3%から5%に消費税が増税され、1月から3月までの3%分、4月から12月までの5%分の、消費税計算を数値の入力すれば税額を計算してくれる、パソコンソフトを八尾民商も導入したものの、使い勝手が悪くって、結局は手書き計算に代わったのです。

↑のポスターの右側に写っている女性、どんな事業をされているのか分からないですが、結構可愛いです(o^_^o)v!!!

左のポスターには、「自営業はみんな金メダル」と書かれていて、今年の東京五輪を意識してのことでしょうが、民商の親玉である共産党は、確か東京五輪には反対だったような気がするし、民商の「便乗コピー」には、違和感を感じるだけに、ここは東京五輪反対を正々堂々と掲げる、ブログ友であるSPYBOY様の意見を、ぜひ聞いてみたいです♪

f:id:matsukento:20200210071943j:plain

それにしても民商は「中小業者」という言葉はよく使うものの、決して「零細業者」というのは使わないでちゅ。

そもそも「中小」は法人成して、「株式会社」(かつてなら有限会社も)になっているとこを指すだけに、もう少し現実に沿った文言を、考えて欲しいもんです。

なおポスターの左下に「70th」と書かれていて、よく考えたら今年は大商連(大阪商工団体連合会・・・大阪府内の民商を束ねる県連組織)は創立70年を迎えるようで、それまで府内にあった民商の前身組織を束ねるために、作られた組織なんですが、八尾民商はそれよりも3年古く、創立73年になるものの、10年後には全国47都道府県で民商の数と会員数が多い大商連+その傘下の民商も、大体は壊滅までは行かなくても、民商同士の合併を行い、何とか命脈を絶やさないようにするでしょうが、どうなることやら♪

大阪府民商とは商工業的背景は違うものの、横浜市では4つの民商が合併しているだけに、その時は私も八尾民商の事務局長でしたが、かなり衝撃を覚えました。

さて消費税については、私は10%になった時に、民商は一律8%に戻せと言うかと思ったら、その予想は完全に外れましたよ~。

今までの民商の消費税に対する姿勢は下記の通りです。

消費税3%時代・・・「消費税は廃止せよ!」

消費税5%時代・・・「消費税を3%に戻せ!」

消費税8%時代・・・「消費税を5%に戻せ!」

そして今回消費税が10%になったら、「5%に戻せ」とは、これは19年弱民商の世界にいた私ですら、予想が全く出来なかったです・・・・。

上記の流れを見たら、民商がいかに節操がない、大衆迎合ばっかりと言うのが、よく分かります♪

国にお金がなければ、消費税増税ではなく(なお消費税を1%上げたら、2~3兆円の増収になります)大企業から、内部留保金を巻き上げればいいという発想、これは民商の事務局の頭に刷り込んで、徹底洗脳されるのですが、理論的かつ根拠があることを言えない民商って、幼稚園児のお遊戯と変わらんので、こんなところに大切な税金の相談は、できるはずがないっちゃぁ~(^o)ノ!!!

 

鳥取市の家で過ごす節分♪

f:id:matsukento:20200203104245j:plain

鳥取市の家で過ごす節分♪

2月3日の節分の日は、鳥取市でゆっくりと過ごしました。

上のテレビの写真は、関西2府4県や、中京3県、石川県に広島県と福岡県などでは放映していない、フジテレビ系(鳥取県島根県では、山陰中央テレビ・・・TSKで放映)の朝の情報番組である、「ノンストップ!」でちゅ。

私は平日に鳥取市に帰ったら、ノンストップ!を観るのを楽しみにしています。

キューピーちゃんが立っているテレビの根元、よく見たら埃があるので(この写真を見て、初めて気づきました)、今度鳥取市の家に帰った時は、ちゃんと拭いておかんとイケマセン(o^_^o)v!!!

f:id:matsukento:20200203104619j:plain

鳥取県の地元紙である、日本海新聞のテレビ欄です。

鳥取県島根県は、ご存知の通り民放テレビのエリアは同じですが、にもかかわらず、テレ東は別にしても、テレ朝系の放送局がないのです。

山陰両県は昭和47年(1972年)から、民放が3局あって、テレビの先進地域だったのに、それから全然進化していないのです。

ただしケーブルテレビの普及で、鳥取市の家では区域外放送局である、大阪朝日放送(ABC)や、岡山県の放送局で、テレ東系のTSCテレビせとうち、そして兵庫県の県域放送局で、阪神戦に力が入っているサンテレビを、視聴することができますよ~。

f:id:matsukento:20200203104415j:plain

この日は節分だったので、近所のスーパーに行って、「たっぷりツナのサラダ巻」、つまり恵方巻を買いました♪

それにしても、鳥取県にはかつてこのような文化習慣はなかったのに、今では大阪船場を発信源として、ハロウィンと同じく、爆発的に広まったのですから、ホント日本人って、この手のものが好きですよ~。

f:id:matsukento:20200203112337j:plain

ちょっとピンボケ気味ですが、具材はこんな感じです。

私としては鉄火の太巻きを食べたかったものの、なぜかスーパーでは、海産物系がほぼなかったのでちゅ。

今年の恵方は西南西とのことですが、私はそのようなことは気にせず、とにかく腹が減っていたので、むさぼるように恵方巻を丸かじりしたっちゃぁ~(^o^)ノ!!!

 

 

早速肩書♪

*早速肩書♪

私は東大阪市老健施設に、1月1日付で転職(実際の勤務開始日は4日から)したのは、皆さんご存知の通りです。

仕事は「今までのグループホームや、サ高住では事務職はなかったのに、新職場の老健は事務職が多いな~」と思った次第でちゅ。

もちろん本務は介護なので、そちらが優先になります。

さて私は、まだ新参者なのに、フロアの「サービス担当者」という肩書?を頂きました(o^_^o)v!!!

それまでは総合主任が担当していたものを、私が引き継いだわけです。

それにしても私より先輩で、仕事もできる人はたくさんいるのに、何で私が?といった心境ですよ~。

私としては、鳥取市に完全復帰するまでは、新職場で一兵卒として、気楽に働きたかったのに、どうも介護の神様はそれを許さなかったようです。

多分私が介護福祉士の国家資格を持っているので、目を付けられたのかも知れません♪

なお介護の仕事は。介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)の資格がなくてもできるものの、私が介護施設の管理者なら、無資格は論外で、初任者研修どころか、実務者研修(旧ヘルパー1級)を持っていても採用せず、介護福祉士または看護師資格を持った人しか、採用しないでしょう。

とにかく私は「資格主義者」なんでちゅ。

資格と言えば、民商は税理士資格がない事務局に、法人会計や個人事業の確定申告をさせてますが、これらは当然違法です。

私も八尾民商の事務局長時代に、税理士資格を持った人材を採用したかったのですが、結局は八尾民商とケンカ別れして、その目的は達成されなかったのです。

なお民商事務局員の世界も出世が早く、私は入局9年で事務局次長、そして10年で事務局長になりましたから、局長在職8年でさまざまな改革を行い、それ相応の実績を残した自負はあります♪

介護の世界に戻ると、私が勤めてきたグループホーム(Y田医院)や、サ高住は、事務的な仕事は皆無で、その点は楽でした♪

2か月勤めたサ高住を辞めた後、各介護施設へ面接に行ったら「ウチではヘルパーにパソコンは触らせない」(←私はできれば触りたくないです)というとこもありました。

それにしても怒涛のような毎日(公休日は除きます)になり、マジ肩が凝ります。

頭も体も使わんとイケン仕事、意外と私ってマメなので、妥協を許さないとこがありますよ~。

勤務時間は8時30分~17時30分なんですが、17時に利用者の食事介助をしている時は、八尾市の高級賃貸マンションに帰って、晩酌をすることしか頭にないでちゅ。

3日後は鳥取市の家に帰りますが、新職場で溜まった疲れを、一気に癒したいもんだっちゃぁ~(^o^)ノ!!

 

 

 

あのぅ、私は鳥取県人なんですが・・・(*^^;)。

あのぅ、私は鳥取県人なんですが・・・(*^^;)。

私のブログは、鳥取市鳥取県)と八尾市(大阪府)を結ぶ懸け橋であるのは、皆さんご存知の通りです。

でも最近八尾市+大阪府ネタをアップすることが少ないので、ちょと頑張らんとイケマセン♪

まあ鳥取県大阪府は文化は言葉を除けば、そう違いはないです(o^_^o)v!!!

でも食文化で大きな違いがありましたよ~。

私は職場での昼食は、前職や前々職の時も、利用者と同じ食事を食べていて、この点はさすが「中学校給食促進主義者」だけのことはあります。

ところが先日の昼食は、鳥取県人からすれば、信じられないメニューだったのでちゅ。

その内容は「主食=白ご飯(梅ゆかりのような、ふりかけが乗ってました)」「味噌汁」「副菜=海鮮サラダ」と、ここまではいいものの、「主副菜」がなんと、「焼きそば+たこ焼き」だったのです!

さすすがに焼きそばやたこ焼きをおかずにして、ご飯を食べる気は起きなかったので、私はご飯と味噌汁、海鮮サラダだけを食べただけでした。

よく大阪では「お好み焼き定食」があって、東京人が驚くという話は聞くものの、ご飯とたこ焼きは初耳初見で、「こればっかりは鳥取県人の口には合わん!」と思った次第ですよ~。

以前餃子の王将で、「餃子定食」を食べたのですが、もちろんご飯のおかずが餃子で、完食は何とかしたものの、気分が悪くなって、吐き気がしました。

なお餃子の故郷である中国では、餃子はご飯と同じく「主食」であり、主食同士を食べる習慣はなく、餃子は餃子だけで食べるのが、中国の習慣で、餃子をおかずにしてご飯を食べる日本人の姿は、中国人にとって奇異に映るようでちゅ。

それにしても大阪府が「B級グルメの聖地」とはいえ、高齢者施設で利用者が、そのようなメニューに文句を言わないのか、本当に不思議です。

でも専属の栄養士さんも、一生懸命毎日3食の食事を、それも利用者個人に合わせて考えてますので、一介護福祉士の私が、とやかく言ってはいけません♪

中学校給食の普及率も100%になっているはずの大阪府ですが、いいように考えたら老健など高齢者施設も、食のワンダーランドということだっちゃぁ~(^o^)ノ!!!