信貴山に行ってきました♪


信貴山に行ってきました♪
今日は奈良県生駒郡平群町三郷町の「信貴山」に行ってきました♪
写真は現在橋上化工事のための、JR八尾駅仮駅舎建設の写真です。
八尾市は株式を全部売却した「純民間企業」である、JR西日本の駅工事に50億円もの税金を投入します。
果たしてそこまでする必要があるのか・・・・。
先日訪問した倉吉駅も橋上駅になりましたが、倉吉駅の場合は公金投入、恐らくされているでしょうね。
山陰本線高速化工事でも、我が鳥取県島根県が公金+地元企業からの募金も出しているので。
ここからJR大和路線には乗らず、バスで近鉄八尾駅まで行って、そこから近鉄大阪線の電車に乗ります♪

近鉄八尾駅から、高安駅行き準急電車に乗ります。
これは何とも幸運な!
5200系通勤電車でした♪
写真の通り、座席も豪華です。
この席は車端に位置するので、このように向かい合わせで固定化されています。
他の席は転換式クロスシートです♪
ヘタな特急よりも良かったりして(笑)!

しかし次の駅である河内山本駅で下車しないといけません・・・(汗)。
快適な時間は僅か3分ほどでした。
まあ終点の高安駅も次の駅なので、そんなに変わらん訳ですが(笑)。
私は八尾市に来た当初は、この近鉄河内山本駅付近に長らく滞在していました。
今はJR大和路線沿線だけに、近鉄線に乗る機会が激減しました・・・(汗)。
近鉄5200系電車、ええ面構えしとるっちゃぁ〜!!

河内山本駅からは、近鉄信貴線(2.8キロ)が分岐しています。
ここから終点の信貴山口駅まで乗車します。
信貴線は1430系電車による、ピストン運転です♪
15分間隔で運行されています。

信貴線の電車は左に向かいます。
右側の複線は大阪線です。
この線路が東海地方の雄都である名古屋市まで繋がっているんだけぇ〜、ほんに凄いっちゃぁ〜!!
八尾市内の大阪線名物である急カーブも、少し先に見えるでしょ?
さすがの近鉄名阪特急も、ここでは減速です。

ご覧の通り近鉄信貴線は単線です。
静岡県浜松市遠州鉄道も、単線だったけど♪
大阪人って、「単線区間」沿線に住んでいることを恥に思う傾向があるような・・・?
鳥取県なら、山陰本線伯耆大山米子駅〜(島根県の)安来駅間が唯一の複線区間です(笑)。
写真左側に、私の配偶者の実家があります♪
この辺に駅でも造ってくれんかなぁ〜!
ねっ、近鉄さん♪
正面には高安山(標高488メートル)も見えます。

大阪外環状線(国道170号線)をオーバークロスしたら、一気に景色は田舎そのものだっちゃぁ〜!
鳥取県人が「田舎」呼ばわりするのは、まずかったりして・・・・(汗)。
近鉄信貴線唯一の中間駅である、服部川駅が見えてきました。
この辺から勾配がきつくなり、40‰(パーミル)の勾配もあります。
保線の方々、お疲れ様です♪

信貴山口駅に到着です♪
ここから近鉄西信貴鋼索線(ケーブルカー)に乗り換えでちゅ。
写真はないですが、この信貴山口駅前には、酒屋と理容店しかありません(笑)。
周りは高級住宅街になっています♪

ここからケーブルカーに乗車します!
急な角度の階段式ホームで、平行感覚がおかしくなりそうだっちゃぁ〜!

見ての通り、恐ろしいほどキツイ急勾配です・・・・(汗)。
だからケーブルカーが必要なんだ(←当たり前だろ!)♪
信貴山口駅から、山頂の高安山駅までは1.3キロです。
勾配は480‰(パーミル)で、普通の粘着式軌道の勾配とは、比較すること自身が無謀です!
高低差も354メートルあり、信貴山口駅自体も高いところにあるので、つまり標高488メートルの高安山を一気に登るわけです。
高低差だけでも、我が鳥取市の象徴である「久松山(きゅうしょうざん)」の標高263メートル以上もあるのは、マジに驚きです!!

では、出発!
徐々に高度を上げて行きます♪
写真は最後尾から撮影しています。
前の人(頭が見えている)方、夫婦みたいですが「こんな自然に恵まれているところに住んでいる(八尾市の?)方が羨ましい♪」と、話されていました(笑)。
八尾市も他市に住む人からの評価を真摯に受け止め、良い町づくりに励んで欲しいもんだっちゃ〜。
我が鳥取市民の方も、「八尾市は住みやすそう」と褒めていました。
確かに交通の便は良好です(笑)。
これらの評価に応えるためにも、中学校給食実施を真面目に考えよう!!
なっ!、八尾市さん♪
向こうには「大『大阪』」の市街地が見えます♪
手前は八尾市の景色になります。

このように、トンネルもあります♪
西信貴鋼索線には、山麓信貴山口駅より登ったとこに、踏み切りもあります(笑)。
ケーブルカーの踏み切りは、結構珍しいとか。
他にはこの西信貴鋼索線の北方面にある、生駒山生駒ケーブルにも踏切があるとか♪

西信貴鋼索線の中間点で、高安山駅から来た同僚車両と交換でちゅ♪

山頂が近づいてから再び撮影した、「大『大阪』」だっちゃぁ〜!!
ガスで景色が見えにくいのが惜しい!
当然六甲山はもちろん、我が鳥取県も見えません・・・・(汗)。

山頂の高安山駅に到着しました!
寒いと思って保温肌着を着てきたのですが、下界と気温が変わらないので、暑くなってきました(笑)。
ここも大阪府なので、一帯は「おおさか環状自然歩道」となっています。
近くには気象用の大阪レーダーもあります♪
あっ、よ〜考えたら高安山駅の写真撮るの、忘れとっただぁ〜(汗)!

ここから近鉄バス信貴山門まで行きます♪
前述の通りここはまだ大阪府なので、近鉄バスさんのナンバーも「大阪」ナンバーでちゅ(笑)!
ここで面白い話を一つ。
昭和5年(1930年)〜昭和19年(1944年)の間、高安山駅信貴山門の間を「信貴山急行電鉄」という会社が、「山上鉄道」と言われる電車を走らせていたとか。
経営状態も悪く、戦況の悪化により「不要不急」の鉄道線に指定されて、わずか14年で廃止になったとか。
レールも軍に供出されたんだろうなぁ〜。
私もこの話は最近になって知りました。
鳥取県人の私ですが、また河内の国である八尾市について、また一つ知識を得ることが出来ました♪
八尾市生まれ育ちの、私の配偶者もこのような話は知らないでしょう。
なお信貴山急行電鉄の軌道跡は、現在自動車有料道路の「信貴生駒スカイライン」に一部転用されているみたいです。

信貴山門バス停に到着です。
ここは「奈良県生駒郡三郷町(さんごうちょう)」になります。
町境は三郷町と「平群町(へぐりちょう)」が、複雑に絡み合っています。

歓迎のアーチです。
ちょっとした門前町の雰囲気が漂います♪
アーケードもあるし(笑)。

大門池に架かる「開運橋」です。
もう少し季節が進めば、紅葉が美しいでしょう♪

開運橋の上からの写真です。
大門池ですが、水が少ないなぁ〜(汗)。
左の建物は信貴山観光ホテルです。

上空にはヘリコプターが編隊飛行しています。
自衛隊だったら、滋賀県の(名前は忘れた)基地に行くのでしょうか?
この辺は伊丹空港に向かう飛行機の、空路にもなっています。

いよいよ信貴山総本山に進入です!
両脇を無数の石灯籠に迎えられ、参道を奥深く歩いて行きます♪

信貴山朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)」が見えてきました♪
毘沙門天王の総本山です!

赤門前には、巨大な「世界一大福寅」が鎮座しています♪
寅年の正月になったら、信貴山に初詣に行く人が多いでちゅ(笑)。
阪神クライマックスシリーズに出れますように、世界一大福寅ちゃん、見守ってちょ♪

「赤門」です。
「総本山 信貴山」と誇らしげに書かれています♪

何とかという石橋上から見た池です。
沢山の金魚が泳いでいまちゅ♪

本堂に到着です!
意外と楽に行けました。
傾斜が少なかったためでしょか?

本堂にお参りです。
毘沙門天王様、我が中小企業団体の八尾事務所の『秋の拡大運動』で、機関紙拡大目標239部が早々に達成できますように、そして八尾市が馬鹿げた『スクールランチ』を導入せずに、ちゃんとした『中学校給食』を導入しましように、そして『大阪中学校給食戦争』で勝利しますように」と、欲張ったお願いをしておきました(笑)♪
鐘も「ごぉ〜ん」と、突いておきました♪
賽銭は欲張ったお願い事の割には少なく、たったの10円でした・・・・(汗)。

残念、大和の国もガスっぽくて景色が見えんっちゃぁ〜!
大和三山でも見たかったのになぁ〜。

巨大な「地蔵尊」も見えます♪

標高437メートルの山頂にある、「空鉢護法堂」が見えます。
龍神様」が祀られているとか。
さすがにここまで行く気力はありませんでした(笑)!
ところでここが信貴山の山頂(三角点)に当たるのでしょうか?

そう言や〜高市早苗って、選挙区が奈良県だっただぁ〜(笑)。
確かに美人だっちゃぁ〜(爆)!

信貴山朝護孫寺一帯より南には、「とっくり湖」とい池があります。
ここにはご覧の通り、つり橋が架かっています。

つり橋上から見た「とっくり湖」です。
お世辞にも綺麗とは言い難いです。
近くの看板を見たら、「(奈良県生駒郡三郷町の水源なので、汚さないように・・・」みたいなことが書かれていました。
正直「・・・・・(汗)」という気持ちでしたが・・・・。
釣りをしている方もいました。
ブラックバスでもおるんだろうか?

八尾市へは奈良県王寺町経由で戻ります。
信貴山西町バス停から、奈良交通さんのバスに乗車します♪
当初の乗客は私一人だけでしたが、次のバス停で結構乗客が乗ってきました。

終点の信貴山下駅に到着です。
奈良交通さんのバスといえば、名古屋に行く時に「奈良駅名鉄バスセンター」間の高速バス、「大和路ライナー」に何回か乗ったことがあります♪

近鉄生駒線信貴山下駅から、JR王寺駅に向かいます♪

近鉄生駒線も単線なので、このように駅での交換となります。
特急はもちろん急行や準急はないので、追い抜きの心配はありません(笑)♪
電車の形式は1021系か1031系か忘れましたが、そこそこの中型車なのに、ワンマンカーでした。

一駅で王寺駅に到着です♪
JR王寺駅の留置線には、和歌山線色の117系300番台が留っています。
117系電車も、元々は京阪神の「新快速用」電車でしたが、今では山陽区間福知山線など、あちこちに転属しています。
JR王子駅からは桜井線(万葉まほろば線)が分岐しています。
途中JR高田駅から和歌山線が分岐していますので、和歌山市にも行き易いです♪
9月の研修会で、台風12号来襲の最中に和歌山県みなべ町に行っただけに、和歌山県には情が移りまくりです。

JR王寺駅はご覧の通り、交通の要所であり信貴山などの、観光玄関口でもあります♪
奈良県内のJRの駅では、県都のJR奈良駅よりも王寺駅のほうが乗降客が多いらしいです!

大和路線関西本線)ホームに、201系普通電車JR難波行きが止まっています♪
でもこれに乗るわけではありません♪

JR王寺駅から(八尾市の)久宝寺駅まで、221系大和路快速大阪環状線回り電車に乗車します♪
ここから先は奈良県大阪府間の、大和路快速の前景を楽しんで下さい!

JR大和路線奈良県大阪府の県境は、結構急峻?だったりして・・・。
221系電車の速度計も、80km/hで止まっています。
景色は意外といいですよ♪

大和川や国道25号線と、何度も交わりながら大阪目指して快走中です!
前述の通り、悪い景色じゃないでしょ♪

「これでもかっ!」というぐらい、大和川を何度も渡って行きます!
大和川も日本一汚い川を返上できて、良かったっちゃぁ〜(笑)♪

住田運転士も、信号などを何度も指差呼唱(しさこしょう)しています♪
(この写真ではしていませんが)
とにかく運輸業は「安全が命」だけに!!

大阪府に入っています。
高井田駅〜柏原駅間で、僚友の221系大和路快速加茂行きとすれ違いです♪

八尾市で最初の駅である、志紀駅を通過中です。
向こうには志紀駅に停車のため、減速中の201系通勤形電車が近づいています♪
このように対向車も楽しめるのは、まさに複線ならではだっちゃぁ〜(笑)!

JR八尾駅を通過中です♪
手前の古い跨線橋も、もうじき解体されるんだなぁ〜。

久宝寺駅に到着です!
河内〜大和の境界を一周したことになります♪
とても長い記事でしたが、最後まで読んで下さってありがとうございました♪