えっ、この人ってこんな歳?

f:id:matsukento:20210315190719j:plain

*えっ、この人ってこんな歳?

老健に勤めていたら、さまざまな年齢の方がいます。

「人生100年」の時代ですので、確かにそうですよね(o^_^o)v!!!

昔なら還暦を迎えた方って、本当に爺さん婆さんといった感じでしたが、今の60歳って、まだま若いでちゅ。

よく考えたら昔の日本って、定年退職が55歳でしたもんね。

それが60歳になり、そして定年延長で65歳、さらに70歳まで働く人は珍しくないですが、認知症予防のことを思えば、年金を貰いながらお小遣い稼ぎで、働くのも悪くはないかも知れません♪

職場にも「えっ、あの人がもう100歳?!」「大正生まれなの?!」という利用者さんが結構いて、そのような方に限って?、歩行も自立(手押し車を使ったりします)していて、夜でもオムツなしで自分でトイレに行けるのですから、凄いことですよ~。

もちろん逆に年齢の割には、老けて見える方もいます。

利用者さんの最高齢者は106歳の女性で、今でこそ夜間はオムツを付けていますが、ちょっと前まではベッド脇にポータブルトイレを置いて、そこで用を足していたのです。

移動はさすがに車椅子ですが、三度の食事+おやつもしっかり完食ですから、胃腸も丈夫なのでしょう。

鮮やかに映えるピンクの靴を履いていて、眼鏡も似合う可愛いいおばあちゃんでちゅ。

そう思うと今年で78歳になる母親が、まだまだ小娘に思えます。

その私の母親なんですが、4年前に81歳3カ月で崩御した、私の父親について、早逝したようなことを話してますが、日本人男性の平均寿命は80歳なので、私は意外と父親の死を素直に受けとめることはできましたが、配偶者(母親)の思いは違うのかも知れません。

今日は長姉の長女(私の姪)の岡山市の大学の卒業式で、正看護師として姫路市兵庫県立病院に赴任しますし、長甥(長姉の長男)も2年前に厚生労働省の職員として、静岡市で働いて、さらに我が息子のプルルンも、東京での大学生活が始まるのですから、私の父親が5年長生きしてくれたら、それらを見ることができたので、母親が言うことも分かりますよ~。

それにしても高齢化社会である日本ですが、中国も一人っ子政策の歪がいずれは出てきて、国を支える若者の数は激減するみたいですし、韓国も日本以上に高齢化が進んでいて、東アジアの高齢者は、日中韓と手を取り合って、共闘せんとイケンのかもしれないでちゅ。

以前テレビを観て驚いたのは、インドネシア国民の平均年齢が25歳ぐらいとのことで、同国の前途は明るそうだし、東南アジアや西アジアは(ただしミャンマーの軍事クーデター+令状なしで逮捕できる戒厳令はは許せん!)明るいので、日本人として羨ましい限りだっちゃぁ~(^o^)ノ!!!